
審美歯科
審美歯科
「歯の色が黄ばんでいる」「前歯の形や隙間が気になる」などの歯の“見た目”に関するお悩みはご相談ください。見た目の美しさはもちろん、噛む・話すといった本来の機能性も重視し、健康的で自然な口元へ導きます。
光学式デジタルスキャナーで口腔内をスキャンし、わずか数分で高精度の3Dデータを取得します。従来の粘土のような印象材を使わないため不快感が少なく、再現性の高い補綴物(被せ物・詰め物)が製作可能です。スキャンデータは技工所とリアルタイムで共有し、色味や形態を微調整して「自分の歯のように自然」な仕上がりを追求しています。
カウンセリングにてご希望を丁寧にヒアリングし、費用・治療期間・ライフスタイルに合わせて複数のプランをご提示いたします。メリット・デメリットをわかりやすくご説明し、納得いただいたうえで治療へ進みます。分割払いやデンタルローンにも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
歯科医療の目的は口腔疾患の予防と治療により、口腔機能を健康的に保持していくことにあります。しかしながら、治療によって機能を回復できたとしても、審美的に満足感が得られなければ、心身ともに健康を取り戻したという実感は得られにくいといえます。
また、歯の外観や口元にコンプレックスを抱えている方は多く、歯をきれいに美しくし、歯肉や他の歯とのバランスを整えることは、口元の美しさを高めるだけでなく、自信や活力、明るさを取り戻すなど精神面でも良好な効果をもたらします。
審美治療は、「歯を白くしたい」「歯並びをきれいに整えたい」といった見た目の美しさを追求する審美的観点と、噛み合わせや噛む力など機能面の改善を兼ね備えた歯科医療分野です。
当院では、歯を白くするホワイトニング、詰め物や被せ物では保険適用の取り扱いはもちろん、より見た目や機能性を重視したい方のご希望に添えるよう、セラミックやジルコニアなど審美性・耐久性に優れた材料を種類豊富にご用意しています。「歯の美しさ」に焦点をあてた様々な方法をご提案いたします。お気軽にご相談ください。
むし歯などで失った(もしくは欠けてしまった)歯を専用の素材(セラミック・ジルコニア)を用いて修復し、形状・色調・質感を限りなく天然歯に近い状態まで仕上げるのが「審美治療」です。変色した歯を白く加工したり、歯のすき間をきれいに塞いで修復したりすることもできます。
保険診療によるものと、さらなる機能性や審美性をご希望される場合は、保険適用外の自費診療も行っています。自費診療によって美しさや耐久性、装着感が格段に良い治療ができる場合も多くあります。
まずは、ご希望をうかがいお口を詳しく診査し、その結果をもとに治療計画を立てて、同意をいただいてから治療に入ります。ご不明な部分はどうぞご遠慮なくおたずねください。
カウンセリング・
診断
気になる部分やどの程度きれいにしたいのか、などを聞かせていただくと同時に、お口の中の状況を確認させていただきます。
治療計画の立案
「いつまでに治療を済ませたい」といったご希望や、実際にかかってくる費用のお話しをさせていただきます。また、具体的にどのような順序で治療を進めていくのかを決めていきます。
治療
1・2でうかがったご希望と治療計画に基づいて治療を進めていきます。
完成
メインテナンス
軽度のむし歯などで歯を少しだけ削った部分に入れて治療するのが詰め物(インレー)です。歯の一部分だけを補うので、歯の土台を形成する必要はありません。主に臼歯に行います。
メタルインレー
(銀色の金属素材)
奥歯の詰め物に用いられる銀色のインレーで、金銀パラジウム合金という金属が使用されます。
費用 | 保険適用 |
---|
ジルコニアインレー
セラミックの中でももっとも硬いといわれるジルコニアは、人工ダイヤモンドの素材にもなる、美しさと強さに秀でた素材です。また耐久性と生体親和性が高く、金属アレルギーの心配も不要です。
費用 | 55,000円(税込) |
---|
e-maxインレー
強化型ガラス(ニケイ酸リチウム)を主成分としたセラミック素材です。白さや透明感の再現性に優れているうえに、天然歯に近い適度な硬さを持ち合わせているので噛み合わせに優しいです。
費用 | 66,000円(税込) |
---|
ゴールドインレー
ゴールドインレーとは、貴金属にも用いられる金(ゴールド)を使った詰め物です。天然歯に近い硬さで噛み合う歯を痛めません。強く噛む大臼歯に向いています。生体親和性も高く安心です。
費用 | 88,000円(税込) |
---|
被せ物(クラウン)は、むし歯で歯を多く削ったり、神経を取ったりした場合によく使われます。
硬質レジン前装冠
(前歯のみ)
硬質レジン前装冠は、外から見える表側がレジン(プラスチック)、裏側が金属(金銀パラジウム合金)で構成されたクラウン(差し歯)です。前歯に限り保険で作製することができます。
費用 | 保険適用 |
---|
メタルクラウン
(金属冠:銀歯)
冠全体が金属でできている、いわゆる「銀歯」です。保険診療で奥歯(基本的に前から4番目以降の歯)にクラウンを装着する場合、すべてこのメタルクラウン(銀歯)となります。
費用 | 保険適用 |
---|
CADCAM冠
CADCAM(キャドキャム)はComputer aided design Computer aided manufactureの略称です。CADCAM冠とは、3Dカメラで治療箇所をスキャンし、その情報を元にコンピューターが設計して、3次元切削加工機がブロックを削って作製する冠(クラウン)です。セラミックとレジン(プラスチック)を合わせた材料(ハイブリッド)で、適用条件を満たせば保険診療で白い歯を作ることができます。
費用 | 保険適用 |
---|
ジルコニアクラウン
セラミックの中でもっとも硬いといわれるジルコニアは、人工ダイヤモンドの素材にもなる、美しさと強さに秀でた素材です。また耐久性と生体親和性が高く、金属アレルギーの心配も不要です。
強度も高いため、噛み合わせの強い方や奥歯、ブリッジにも使用することも可能です。
費用 | 88,000円(税込) |
---|
ジルコニアセラミック
クラウン
内側をジルコニア、外側をセラミックで作製し、ジルコニアの強度とセラミックの透明感が共存する最も優れた被せ物です。強度が高く、天然歯のような色調・光の透過性により美しい歯を作製することが可能です。口腔内における変色および着色も極めて少ないため、主に前歯に使用されます。
費用 | 165,000円 (税込) |
---|
ゴールドクラウン
ゴールドクラウンとは、貴金属にも用いられる金(ゴールド)を使った被せ物です。
天然歯に近い硬さで噛み合う歯を痛めません。強く噛む大臼歯に向いています。生体親和性も高く安心です。
費用 | 176,000円 (税込) |
---|
TOP